情報セキュリティ方針

レンタル・ダビング・ビデオ制作業務の情報資産を保護し、また、利害関係者に信頼を与え、十分で、かつ、均整がとれた情報セキュリティの提供を通じて当社が実施する事業を付加価値の高いものとするために、次の事項を厳守する。これにより、顧客に提供する情報セキュリティを向上すること、当社の社会的信頼性を向上すること、及び事業の拡大と社員への還元を実現することを目的とする。

情報セキュリティ方針

・ 情報セキュリティ目的を設定するための枠組みを含み、情報セキュリティに関する全般的な方向性及び行動指針をたてる。
・ 事業上の要求事項及び法的又は規制要求事項、並びに契約上のセキュリティ義務を考慮する。
・ ISMSを確立し、維持するために必要な戦略上の視点から見た当社の組織環境、並びにリスクマネジメントのための環境を整備する。
・ リスクを評価するための基準を確立し、定義されたリスクアセスメントの構造を確立する。

行動指針

1 社長は、この基本方針及びISMSマニュアルへの支持・支援を明確に表明し、率先してISMSを推進する。
2 当社全ての従業員及び協力会社の要員は、情報セキュリティ方針を維持するために制定された手順を遵守する。
3 当社全ての従業員及び協力会社の要員は、業務遂行において法規制及び情報セキュリティに関連する契約条件を遵守する。
4 当社は、全ての従業員(契約社員、派遣社員を含む。)に対して、情報セキュリティの重要性と意識の向上を図るための教育・訓練を、定期的に実施する。
5 ISMSの構築にあたり、情報資産を取り巻く環境の変化に、迅速に対応できるリスクアセスメントの手法、体制及び手順を整備する。
6 情報資産の脆弱性及び情報資産をリスクにさらす恐れのある脅威を管理するために、適切なリスクアセスメントを通して、情報資産の価値を特定する。
7 この情報セキュリティ方針及び情報セキュリティ目的、並びにISMS全体を監視し、定期的に見直し、継続的に改善することにより、リスクを許容可能な水準に維持する。
8 当社全ての従業員及び協力会社は、発生した又はその疑いのある情報セキュリティの違反・事故及び弱点を、全て報告し、調査され、解決されるように取り扱う。
9 事業継続計画を策定し、維持し、定期的に訓練し、その結果に基づいてレビューする。
10 当社全ての従業員(契約社員、派遣社員を含む。)に対して、就業規則及び当社のISMSを遵守することを要求するとともに、当社、顧客、協力会社の情報資産の保護を危うくする故意の行為を行った場合は、人事規定により懲戒処分/法的処分の対象とすることを明示する。

2021年7月1日
株式会社 ビデオエイペックス
代表取締役   片山 洋平

このページのトップへ

はじめての方へ・ご利用ガイド

商品カテゴリー
ノートパソコン
&デスクトップ
Windows 7
Windows 8
Windows 10
デスクトップ
Apple Mac
Mac ノート
Mac デスクトップ
タブレット
iPad
Android
通信機器
EDIUS(ビデオ編集)
パソコン周辺機器
ソフトウェア
PCモニター
周辺機器
プロジェクター

レンタルパソコンをクイック検索

Windows PC検索
OS
CPU
メモリ
メーカー

searchこの条件で検索

Mac 検索
OS
CPU
メモリ

searchこの条件で検索

このページのトップへ

TOPへ